ハリウッドサインを裏から見る方法?実は、裏側から見ると全く違う景色が広がっているんです!

アメリカ

ロサンゼルス観光の目玉の一つ、ハリウッドサイン。多くの人は遠くから写真を撮るだけですが、実はサインの裏側まで行き、近くでみることができます。今回、私は実際にハリウッドサインの裏までハイキングし、その後グリフィス天文台まで足を延ばしました。この記事では、そのルートや注意点を紹介します。

ルート概要

ハリウッドサインの裏側へ行くにはいくつかのルートがありますが、私が選んだのはをThe Brush Canyon Trailを経由するルートです。このルートは歩きやすいので、ハイキング装備は必要ないですが、距離が長いので、体力が必要です。

  • スタート地点:ハリウッド地区のFranklin AveとCanyon Drの交差点 付近
  • スタート地点~ハリウッドサイン
    • 距離:片道約7km
    • 所要時間:往復2時間
    • 難易度:初級
ハリウッドサインまでのルート - Google マイマップ
ハリウッドサインまでのルート
  • ハリウッドサイン~グリフィス天文台
    • 距離:片道5 km
    • 所要時間:1時間30分
    • 難易度:初級
ハリウッドサインからグリフィス天文台 - Google マイマップ
ハリウッドサインからグリフィス天文台

実際のハイキング体験

昼頃出発し、まずは登山口へ。

自分は、公共交通バスで向かったので、バス降りてから1km位登山口まで歩きました。ハロウィンシーズンだったので、様々な家が装飾されており、とても面白かったです。

登山道

登山道に入ると、舗装された道から、乾いた土の道に変わります。

晴れていたので、ロサンゼルスの景色をみることができましたが、10月なのに熱く汗ばむようになりました。他にも学生などがハイキングを行っておりました。

また、乗馬体験をしている方もいて、ハイキングコースを馬で移動できるツアーもあるみたいです。

ハリウッドサインの裏側へ

さらに登ると、ハリウッドサインの裏側に到着! 目の前に広がる巨大な白い文字の裏側を間近で見ることができ、ロサンゼルスを一望できる壮大な景色が広がります。ここまで来ると達成感があり、写真を撮るのにも最適なスポットです。

その後、グリフィス天文台へ

ハリウッドサインからさらにグリフィス天文台へ向かいました。

グリフィス天文台は無料で入れる観光スポットで、ハリウッドサインとは違った角度からロサンゼルスの絶景を楽しめます。

注意点とアドバイス

  • 水と軽食は必須!

ハイキング中は日陰が少なく、特に暑い日には水分補給が重要です!加えて、日差しも強いため、帽子を持っていくことをおすすめします。

  • 駐車場に注意

近くの駐車場は限られており、グリフィス天文台などは観光地のため、車が長蛇の列をなしておりました。公共交通機関を利用することも検討してください。

まとめ

ハリウッドサインを裏から見るハイキングは、普通の観光とは一味違った体験ができるアクティビティです。達成感があり、ロサンゼルスの壮大な景色を楽しめるので、体力に自信のある方にはぜひおすすめしたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました